NOTTO HD(ノットHD)完全ガイド|成分・違い・使い方・価格を解説

NOTTO HDとはウルトラファインバブル(UFB)×水素を軸にしたNOTTOの“HDライン”。No.1〜No.4の4製品で、洗う→補う→潤す→守るをシンプルに実現。
こんな人にオススメ:エイジング毛、ブリーチ・カラー毛、乾燥やパサつきが気になる人に。
基本の工程は「No.1シャンプー → No.2トリートメント → No.3ミスト → No.4クリーム」。忙しい日は「No.1 → No.3(→No.4)」でもOK。

“ダメージコントロール設計”がテーマの当店と相性◎。カラーや縮毛矯正後の“手触りとツヤ”を日々のホームケアで落とさないのがポイントです。
目次
NOTTO HDとは(特徴)
UFB(ウルトラファインバブル)水素水をベースにした高機能ヘアケア。ナイアシンアミドや補修系成分を組み合わせ、うるおい・補修・扱いやすさを底上げします。
参考情報として「NOTTO=UFB×炭酸/OG=UFB×酸素/HD=UFB×水素」と整理されることがあります(一般的解説)。
ラインナップ(価格は税込)
HD No.1 シャンプー(300ml ¥6,050/650ml ¥10,890)




- キー:UFB水素水 × アミノ酸系洗浄でしっとり・なめらか。
- 想定:乾燥・パサつき、カラーによるゴワつきが気になる人。
- 使い方:予洗い→2〜3プッシュ→泡を1〜2分なじませ→しっかりすすぐ。
HD No.2 トリートメント(300g ¥6,380/650g ¥11,880)




- キー:セラミド、加水分解ケラチン/シルクなどで補修&水分保持。
- 仕上がり:クシ通りUP・まとまり。
- 使い方:中間〜毛先に塗布→粗めコームで均一化→2〜3分置いてすすぐ(ハイダメージは+1〜2分)。
HD No.3 ミスト(250ml ¥4,180)


- キー:頭皮・肌にも使える多機能保湿ミスト(ブローローション兼用)。
- シーン:タオルドライ後/朝の寝ぐせ直し/日中の乾燥対策。
- 使い方:全体へ5〜10プッシュ→コーミング→ドライ。
HD No.4 ヘアクリーム(120g ¥4,180)


- キー:ミネラル酸熱発想のダブル架橋で、キューティクルを整えつつしっとり×サラサラを両立。
- 使い方:毛先パール1〜2粒→手のひらで薄伸ばし→中間〜毛先→残りを表面へ。
🔎 注目成分:ナイアシンアミド/セラミド群/加水分解ケラチン・シルク/レブリン酸/ジラウロイルグルタミン酸リシンNa ほか。
正しい使い方(工程・量・頻度)
- No.1 シャンプー:肩上で2〜3プッシュ。泡を1〜2分置いてからすすぐ。
- No.2 トリートメント:パール2〜3粒を中間〜毛先へ。コーミング後2〜3分。
- No.3 ミスト:タオルドライ後、髪と地肌へ5〜10プッシュ。
- No.4 クリーム:毛先中心にパール1〜2粒。仕上げの“面”を整える。
⏱ 時短TIP:**No.1 → No.3(→No.4)**でも、夕方のパサつきが出にくくなります。
💡 カラー直後の1週間:No.3→中温以下ドライ→No.4で“面”固定=色持ち&手触り安定に寄与。
どんな髪に向く?(お悩み別ガイド)
- 乾燥・パサつき:No.1+No.2+No.3の保湿三段構え→No.4で“面”キープ。
- エイジング毛(ハリ・コシ不足):No.3で“水分の芯”を作り、No.4でたわみを抑えて扱いやすさUP。
- ブリーチ・ハイダメージ:No.2の補修リッチ設計を軸に、No.3でブロー定着をサポート。
- うねり・広がり:No.3→No.4で“水分と表面”を同時に整え、朝のまとまりを狙う。
NOTTO/OG/HDの違い(ざっくり整理)
- NOTTO:UFB×炭酸(一般的解説)
- NOTTO OG:UFB×酸素(一般的解説)
- NOTTO HD:UFB×水素(本記事の主役)
※上の区分は“参考情報”。厳密な定義は各ラインの公式商品ページをご確認ください。
体験レビュー(美容師視点)
- 手触り:No.1後の“きしみゼロ感”。ブロー開始時に水分の芯が残る。
- ブロー時間:No.3→ブローで乾きムラが少ない。No.4で“毛先の面”が長持ち。
- カラーとの併用:当店のカラー設計(しなやか美髪トリートメント発想)と相性が良く、ツヤ・色持ちの安定感が出やすい。



毎日の工程がシンプルなので“続けやすい”のがGOOD。
よくある質問(FAQ)
まとめ
- UFB×水素の“HDライン”は、乾燥・パサつき/エイジング毛/ブリーチ毛の毎日ケアに◎。
- 基本工程は「No.1→No.2→No.3→No.4」。継続しやすい“少ない手数”がカギ。
- 自分の髪に合う組み合わせは、カウンセリングで最適化するのが近道です。
コメント